こうご中央保育園

2024.05.29お知らせ ☆6月の子育て支援のお知らせ☆

①お父さんと遊ぼう「ふれあい遊びや運動遊具で楽しもう!」

お父さんと一緒に音楽に合わせてふれあい遊びをしたり、体を動かしたりしてたのしみましょう☆

 日時:令和6年6月15日(土)10時~11時

 場所:こうご中央保育園 遊戯室

 対象:0歳児以上のお子様(未就園児)とお父さん(お母さんもぜひご一緒にどうぞ!!)

 持参物:靴を入れるビニール袋・水分補給ができるもの・汗拭きタオル

 予約方法:6月1日(土)からの電話予約制となっております。定員に達しましたら受付を終了いたしますのでご了承下さい。

      ☎082-507-2008

 

②願いを込めて・・・七夕飾りを作ろう☆☆☆

紙皿を使った七夕飾りを一緒に作りましょう!シールを貼ったり、お星さまの顔を描いたり、可愛くアレンジして作ります。

 日時:令和6年6月18日(火)10時~11時

 場所:こうご中央保育園 子育て支援室

 対象:1歳児以上のお子様(未就園児)とその保護者 

 持参物:靴を入れるビニール袋・水分補給ができるもの

 予約方法:6月1日(土)からの電話予約制となっております。定員に達しましたら受付を終了いたしますのでご了承下さい。

      ☎082-507-2008

 

~~たくさんのご参加おまちしております~~

 

2024.05.21イベント ☆5月の子育て支援を行いました☆

~戸外遊び『園庭遊具や砂場で遊ぼう』~

今日はとっても良いお天気!!皆さん、楽しみにして来園されました。

室内で少し遊んで、戸外に出る前に園庭での遊びについてのお話を聞きました。

水分補給をして準備OK!!「さぁ お外にいこう!!」

子どもたちは、大型遊具や砂場のほうへと駆け出していきました。

大型遊具(恐竜をモチーフにした遊具)では

どんどんのぼって行き、滑り台や段差、ロープのつり橋など楽しみました。

砂場では、型抜きを親子で楽しんだり、バケツに砂を入れたり・・・

子どもたちが遊ぶそばで、保護者の方同士の会話が弾んでいました☆

園舎のほうにいる保育士を指さして「あっ!!○○のせんせいだ!!」と、以前、参加したときに一緒に遊んだ

保育士を覚えている子もいました。

その後、一緒にボール遊びなど楽しみました。

 

たくさん遊んで室内でひとやすみ・・・

最後に、紙芝居『なにしてあそぶ?』を見て楽しみました。

また、遊びましょうね~♪

 

 

2024.05.16イベント ☆広島市一斉園庭開放☆ 

お天気雨と風の影響もあり「遊びに来てくれるかな」と、ちょっぴり不安でしたが

だんだん晴れてきて・・・2名のお友だちがきてくれましたー

遊具に積極的にのぼり、トンネルすべり台を何度も挑戦!!降りたときは毎回「ぱぁ」と

笑顔をみせてくれます。

砂場では、砂(土)の感触を両手で味わったり、カップに移し入れたり型遊びをして楽しんでいました。

ボールを追いかけたり、お母さんとのやり取りを喜んでいました。

保護者の方から保育士に、子育ての中で心配していることや保育園活動についての質問等あり

たくさんお話ししました☆ 

また 保護者同士、初対面にもかかわらず子育てのお話が弾んでおられました♪

「普段、広い場所で思う存分に身体を動かして遊べる機会がないので我が子がすごく楽しんでいるのが伝わります」とお母さん。

「まだ遊ぶのー!!」と遊び足りず涙が出てしまったお友だちもいましたが、楽しんでもらえて嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

また、遊びに来てね!

2024.05.02イベント ☆こどもの日のつどい☆

5月5日は「こどもの日」・・・

今日は「こどもの日のつどい」を行いました。

子どもたちは新聞紙で作ったかぶとに模様をつけてかぶりうれしそうです☆

乳児組は絵本やペープサートを楽しみました♬

幼児組は「こどもの日」の由来やこいのぼりのお話を聞きましたよ!

子どもたちがすくすくと元気に育つようにとたくさんの願いがこめられているのですね*****♡

 

保育士による出し物 劇「はらぺここいのぼり」

おいしい食べ物を持ってお出かけ~♪

すると・・・お腹をすかせてしょんぼりしている「こいのぼり」に出会いました。「かわいそうね、じゃあリンゴをあげよう」

こいのぼりのお口に入れてあげるとポトン!!「おにぎりは?」これもポトン!「かしわ餅なら元気が出るかも!?」これもポトン・・・「こまったなあ・・・」どうしようかと思っていると子どもたちが「こいのぼりは風がふいたらおよぐよー!!」と言ってくれてみんなで風を送りました!

こいのぼりはみるみるふくらんで大きくなって・・・元気よく泳ぎ始めました。よかったね(^▽^)/

最後にみんなで「こいのぼり」を元気よく歌いました♬

~~みんなすくすく大きくなあれ~~