こうご中央保育園

2024.03.22イベント ☆おわかれ会☆

今日は、もうすぐ卒園を迎える年長たけのこ組を送る「おわかれ会」を行いました。

在園児、保育士の拍手の中たけのこ組の子どもたちが入場です!!

マイクを手に一人ずつ名前・保育園での楽しかった思い出を話しました。

緊張しているたけのこ組の子どもたちでしたが、落ち着いてはっきりと話していてみんなの拍手には少し照れていましたよ(o^―^o)

みんなで作ったプレゼント「カレンダー」を在園児を代表して年中ひまわり組の子どもたちが渡しました。

たけのこ組から担任保育士へのプレゼントもありましたよ♡

歌のプレゼントでは乳児組の子どもたちは「ちゅーりっぷ」、乳児組の子どもたちは「にじ」の歌を歌いました。

お返しにたけのこ組から「おわかれのことば」・・・そして歌「ずっとわすれない」を歌いました♪

在園児の中にはうるうると涙が出る子もいました。

おわかれはさみしいですが、またみんな一つ大きくなって輝いていくのをずっと応援していますよ!

いままでありがとうございました♡

 

 

2024.03.19イベント ☆3月の子育て支援を行いました☆

作って遊ぼう「手づくり玩具」

はじめに、「はらぺこあおむし」のパネルシアターで盛り上がりましたよ♬

みんなの大好きな絵本の1冊とのこと・・・「あ~!」と指をさして見て楽しんでいました。

今日は絵本を題材にした「手づくり玩具」を作りました。おなじみの絵本「だるまさん」シリーズからは、パーツやシール貼り、なぐり描きで

「ゆらゆらゆれるだるまさん」のできあがり~!!

つづいて絵本「きんぎょがにげた」をモチーフにしてテープ芯に粘着テープが貼られているのでそのまま貼りつけてきんぎょも一緒にペタリ☆

できあがった玩具を手に「きんぎょがにげた」の絵本の中にいるように玩具をつかって「きんぎょみーつけた」「あ、ここにも~」と楽しんでいました(^^♪

おみやげに「コロコロあおむし」をもらって、サーキットさんぽでしめくくりです。

みんなで作ってたくさん遊んで良かったです♡

~~今年度も沢山のご参加ありがとうございました~~

2024.03.01イベント ☆ひなまつり会☆

3月3日は「ひなまつり」

今日はひと足早く「ひなまつり会」を行いました。

乳児組、幼児組で集まり楽しみましたよ♡

遊戯室のひな飾りをみながら「ひなまつり」の由来や、ひな飾りのお話を聞きました。

見ている子どもたちもおひなさまのように静かに座ってすまし顔です(⌒∇⌒)

絵本「みんなでおひなさま」を読んでもらいました。

楽しかったようで「ありがとう」とつぶやく子どもたちでした♬

歌♪うれしいひなまつり♪に合わせてのパネルシアター。

ぼんぼり・・・おひなさま・・・おだいりさま・・・三人官女・・・等つけていき・・・・・すてきなひな飾りができました☆

乳児組は「おひなさまパズル」も楽しみましたよ(o^―^o)

給食は桃の節句にぴったり!!春らしく飾られたちらし寿司や菜の花和えでした!

♡♡♡みんな すくすく 元気に おおきくなあれ♡♡♡

2024.02.20イベント ☆2月の子育て支援を行いました☆

はじめに「ひなまつり」の由来や食べ物にについて少しお話を聞いたり絵本を読みました。

そして、そして大きなひなかざりとご対面!!

手をたたいて喜ぶおともだちもいましたよ♡

さっそく製作にとりかかります。

透明カップにカラーセロファンを貼って、着物に見立てます。おだいりさまとおひなさまの顔は、描いたりシール貼りしてカップにペタリ・・・

桃の花と一緒にかわいい吊るし飾りができあがりました~(o^―^o)

窓際に飾ると陽がさしこんでキラ☆キラするのできれいなんですよ!

自分の作品を手にして撮影ターイム♪

「こっち~」「みてみて~」とポーズをとったり、雛飾りをジーっと見たり・・・楽しそうでした。

みんなで一緒に写真もとりましたよ~

さいごはみんなでペープサートに合わせて♬うれしいひなまつり♬を歌いました。

身体をゆすったり手拍子したりと口ずさむ姿もありました。

☆☆☆楽しくにぎやかなひなまつりをお過ごしくださいね☆☆☆

2024.02.02イベント ☆節分の集い☆

明日2月3日は「節分」です。

今日はひと足早く「節分の集い」を行いました。「節分」のお話をしに来てくれたのは・・・なんと!?「仲良し鬼3兄弟!」でした♡

節分の由来、豆まきや恵方巻の食べ方まで教えてくれましたよ☆

歌「赤鬼と青鬼のタンゴ」に合わせて楽しく踊る鬼3兄弟・・・

福の神にも変身したりとおもしろく、鬼の動きにドキドキしていた子どもたちもにこにこ笑顔になりました!(^^)!

歌「鬼のパンツ」では子どもたち、保育士、鬼たちも一緒に踊って楽しみました♬

豆まきごっこでは「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と元気な声。

鬼たちがもっているカゴめがけて豆(新聞紙を丸めて作った)を勢いよくまきました!!

鬼は帰っていきました・・・・・福とともに春が近づいてきますね

~みんなが元気に過ごせますように~

2024.01.18イベント ☆もちつき大会☆

今日は食育活動で「もちつき会」を行いました。

4歳・5歳児クラスは栄養士さんから「おもちについて」、もち米からおもちになるまでの工程や、おもちの種類、もちつきの由来についてお話を聞きました。

蒸し上がったもち米を、うすに入れてもちつきにとりかかりました!

保育士がついて見せると「がんばって!!」のかけ声・・・・・そして子どもたち一人ずつがきねをもって「よいしょ!よいしょ!」と力いっぱいに

おもちをつきました!(^^)!

みんなで丸めて、ホットプレートで焼いてもらい、みたらし味のたれをかけていただきました☆

他のクラスももちつきの様子やおもちを見せてもらいました。

ダンボールで作った、きねとうすでもちつきごっこも楽しんでいますよ!

2024.01.16イベント ☆1月の子育て支援を行いました☆

今日は「節分に向けてお面や豆入れを作って鬼退治をしよう!」ということで、

保育士ふんする鬼ひめさまのおでむかえに「わ~おにさんだ」「かわいい~」と嬉しいこえかけをありがとうございます♡

最初はみんなで節分の手遊び。そして「豆まき」のペープサート!みんなジーっとくぎづけに・・・・。

製作では髪や、目、鼻、口のパーツを貼ったり、描いたりして鬼のお面の豆入れバックを作りました☆

すると・・・・・ゆかいなオニさん登場!!(ボールハウスの入り口が鬼の顔)

ペープサートで「おにはそとー」の声出しはバッチリだったので、3鬼目がけてそれーー!!

力いっぱい投げる子、「はい、どうぞ」と食べさせてあげる子、大きな口の中へ入りこむ子、フープトンネルもあり、みんな楽しんでくれていましたよ!(^^)!

最後は親子で❝おにのパンツ❞♬を踊りました。

あたたかな春が早くやってくるといいですね~

 

2024.01.09イベント ☆新年のつどい☆

~新年あけましておめでとうございます!!~

みんなで「新年のつどい」を行いました。

子どもたちと保育士の元気な声と笑顔でつどいがスタートしましたよ☆

「お正月」の由来や飾り、伝統的な遊び等の紹介がありました。

「知ってるよ」「お正月にみた!」ち子どもたちがつぶやいていました。

お楽しみは保育士による「かくし芸大会!?」・・・二人羽織り、こま回し、けん玉、手品、ふくわらい、バケツ回し・・・なぜかヒーローも登場~!!

お正月って年でもあり!?ですね(^▽^)/

各クラスでお正月遊びを楽しんだり、1月11日・12日は遊戯室でもいろんな「お正月遊びコーナー」で楽しんでいきます♬

 

~今年もどうぞよろしくお願いいたします!!みんなで元気に仲良くたくさん遊びましょうね~

2023.12.25イベント ☆☆☆クリスマス会☆☆☆

今日はクリスマス会を行いました

クリスマスに向けて各クラス製作をして、園内に飾り「クリスマスプレゼント○○がほしいな」「サンタさん来てくれるかな***」とお話して楽しみにしていました♬

クリスマス会は乳児組、幼児組に分かれて行いました。クリスマスの由来についてお話を聞いて、みんなで歌を歌いました♪~

人形劇やペープサートも楽しんで・・・・・

あら!!あれ!?もしかして!鈴の音とともにサンタクロースの登場です(o^―^o)(みんなの声が聞こえたかな☆)

びっくりして目を丸くする子どもたちに優しく手を振ってくれるサンタクロースでした♡

プレゼントも持ってきてくれましたよ!    

~ありがとう!サンタクロースさん♡気をつけて帰ってくださいね~

2023.12.19イベント ☆12月の子育て支援を行いました☆

先日の初雪でぐ~んと寒さがやってきましたね!

本日はシール貼りでクリスマス仕様のハンドベルを作りました☆

「飾ってよし。吊るしてよし、鳴らしてリン♬」

みんなで「赤鼻のトナカイ」「キラキラ星」を歌いながら、手づくりハンドベルを振って盛りあがっていると・・・・・・リンリンリーン♪

「あれ?鈴の音が聞こえるね」「わあ~!!サンタさんだー!!」

おどろきを隠せないようで、キャハハ~と照れ笑いする子がいたり、緊張したり・・・・・

お母さんと一緒にサンタさんにインタビュー☆

その後は好きな歌「赤鼻のトナカイ」で喜んでもらえました(^▽^)/

そしてそしてサンタさんからのプレゼントを1人ずつ受けとり、最後はサンタさんと一緒にメリークリスマス☆☆☆

かけ声でパチリ!!

楽しいXmasを過ごしてくださいね♡