2025.04.28お知らせ ☆一時預かり再開についてのお知らせ☆
いつもお世話になっております。
当園改修工事の為、予約受付をお休みさせていただいておりました「一時預かり保育」を5月より再開いたします。
少しずつのお受入れとなりますが、ご予約、ご利用をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。
当園改修工事の為、予約受付をお休みさせていただいておりました「一時預かり保育」を5月より再開いたします。
少しずつのお受入れとなりますが、ご予約、ご利用をお待ちしております。
よろしくお願い致します。
恐竜をモチーフとしたすべり台やトンネル・縄はしご等、様々な遊具やお砂場があります!!
気持ちの良い芝生で元気に遊びましょう!
日時:令和7年5月15日(木)9時半~11時
場所:こうご中央保育園 園庭
対象:地域のお子様(未就園児)とその保護者
持参物:水分補給ができるもの・帽子・汗拭きタオル等
※事前予約は必要ありません。上記の時間内でお越しください。
お問い合わせ:082-507-2008
~~~沢山のご参加おまちしております~~~
「しゃぼんだまであそぼう」
戸外遊びが心地よい季節になってきました♪色々な大きさや形のしゃぼんだまを作って一緒に遊びましょう!
日時:令和7年5月22日(木)10時~11時
場所:こうご中央保育園 園庭
対象:1歳以上のお子様(未就園児)とその保護者
持参物:靴を入れるビニール袋・水分補給ができるもの
予約方法:5月1日(木)からの電話予約制となっております。定員になり次第受付を終了いたしますのでご了承下さい。
☎082-507-2008
~~~沢山のご参加おまちしております~~~
「保育園で遊ぼう!絵本や紙芝居、手遊びを親子で楽しもう♪」
~今年度の子育て支援スタートです。よろしくお願いいたします。~
大型絵本「りんごごろごろ」に合わせて手遊び・・・絵本の絵をじっと見つめる子どもたち、お母さんたちは「こうかな・・・」と保育士の動きを真似て手遊びを楽しんでおられました。繰り返すと子どもたちも手をあげたり手拍子したりと喜んでいました。
絵本「きんぎょがにげた」を読み始めると・・・「これはどこ?」のセリフに合わせてきんぎょを見つけようとする子どもたち、お母さんのひざから降りてどんどん絵本に近づいていって見ていました。
オリジナルの「きんぎょカード」作り・・・色画用紙の「きんぎょ」を保育士からもらうとうれしそうに手にして画用紙に貼る真似をしたり、室内に貼ってあるきんぎょに合わせてみたりしていました。
子どもたちの手形をスタンプしてマーカーでお絵かき!!
楽しくてなかなか終わりにしたくない子もいました♡
最後に室内に貼ってある絵を見て「きんぎょはどこ?」ときんぎょ探しを親子で楽しみました!!
~また遊びに来てくださいね!~
~入園おめでとうございます~
今日は「令和7年度入園式」を執り行いました。
親子でドキドキ、ワクワク、うれしい登園!受付で乳児組は入園メダルを、幼児組は入園証書を受け取りました。
式では「園長挨拶」に続いて「職員紹介」・・・担任保育士がステージにいるのが見えるからか、保護者の方の膝から降りてステージ前にトコトコ歩いていく新入園児さんもいましたよ♡
歓迎の出し物「保育園って楽しいな!」では、園生活写真を拡大してパネルにした物で披露したり、チューリップの歌に合わせてペープサートを見て楽しみました。
ちょうちょがひらひら・・・新入園児の皆さんも体を揺らしたり手拍子していました♪
園庭のチューリップも喜んでいますよ♡
~みんなでたくさんたのしく遊びましょうね♡~
こうご中央保育園に また うれしい春の訪れです
今日は『令和7年度 進級式』を行いました。
ひとつ大きいクラスに進級したことを、みんなでお祝いです♡
乳児組の子どもたちには「進級メダル」を渡しました。
「ひとつおおきくなったね ○○ぐみで、たくさんあそぼうね」と園長先生から、進級メダルをかけて
もらって「なにかな・・・」と不思議そうな表情の子どもたち。でも、保育士の拍手に にこにこ笑顔で
メダルを触っていましたよ!
幼児組の子どもたちは、クラスごとに遊戯室で式を行いました。名前を呼ばれると「はい!」と元気な返事でステージに上がり、園長先生に礼・・
「○○組の ○○ちゃん しんきゅうおめでとう」と、証書を受け取ると「ありがとうございます」と
緊張しつつも、笑顔!!
~~ みんな ひとつおおきくなったね!おめでとうございます
なかよく たのしく あそぼうね ~~
乳児室つぼみぐみ(分園)は令和6年度末で閉園し、令和7年度より本園である「こうご中央保育園」での保育受け入れとなりました。
新しい保育室で新入園児を迎えてのスタートです!!
~~~よろしくお願いいたします~~~
~卒園 おめでとうございます~
今日は『令和6年度 卒園式』を執り行いました。
拍手のなか、卒園児 年長たけのこ組が入場・・・緊張しつつも自信にあふれた表情の子どもたちです。
園長挨拶につづいて、卒園証書授与。
一人ずつ、ステージに上がり 園長先生から証書を受け取りました。一礼をして、会場の方のほうを向いて
「おおきくなったら○○になりたいです!!」と元気な声で言い、保護者の方のところへ行き
「いつも○○ありがとう」と感謝の言葉を伝えました。保護者の方も、涙・涙です・・・
♪思い出movie上映
入園からの様子や家庭での写真、年長たけのこ組での様子などの思い出を綴った映像を鑑賞しました。
最後に、たけのこ組全員で、これまでの思い出を感謝の気持ちを込めて「おわかれの言葉」を・・
そして歌「ずっとわすれない」を歌いました
退場するときは、保護者の方の元へ子どもたちが駆け寄り、思いっきりギュッと抱きしめてもらって
いました♡
在園児に見送られて、園庭へ・・・外は春の陽気でした
たけのこ組29名 令和7年3月31日をもちまして、卒園いたします。
~みんなのこと、忘れませんよ!
元気な1年生になってくださいね!~
この3月で、卒園する年長「たけのこ組」さんとの”おわかれ会”を行いました。
『たけのこ組さん入場♬』つぼみ組~ひまわり組の在園児全員の拍手に合わせて、元気に入場です。
緊張した表情を見せるも、手を振って力強く歩く姿は成長を感じさせてくれます。
そして、、たけのこ組一人ひとりに名前と小学校名、保育園での思い出を答えてもらいましたよ(^^♪
「ドッチボールしたこと」「ぜーんぶ楽しかったです」「あみもの」「いす取りゲーム」「きゅうしょく」
などなど・・
つづいて、在園児から「カレンダー」のプレゼント!代表して”ひまわり組”が、一人ひとりに手渡しました♡
さらに、1・2歳クラス”ふたば・つくし組” 「さんぽ」
3・4歳クラス”あさがお・ひまわり組” 「ともだちになるために」の歌のプレゼントがありました。
元気いっぱいの歌声でしたね♪
そして、たけのこ組からは「ずっと わすれない」の歌のお返しと、春夏秋冬を表現した「壁面製作」を
プレゼントしてくれました♪
最後は、在園児が手をつないで作ったアーチの中を通り、みんなにお祝いされて、退場!!
卒園まで、残りわずかだけど、いっぱい遊んでね(#^.^#)
保育園で遊ぼう!!
『絵本や紙芝居、手遊びを親子で楽しもう♪』
保育園にはいろんな「絵本」や「紙芝居」がありますよ☆
読み聞かせや手遊び等を一緒に楽しみましょう(#^.^#)
日時:令和7年 4月17日(木)10時~11時
場所:こうご中央保育園 遊戯室
対象:0歳児以上のお子様(未就園児)とその保護者
持参物:靴を入れるビニール袋・水分補給ができるもの
予約方法:4月1日(火)からの電話予約制となっております。定員になり次第受付を終了いたしますのでご了承下さい。
☎082-507-2008
❀❀❀沢山のご参加おまちしております❀❀❀